2025-04

Choice

振袖に咲く美の象徴|花モチーフの意味と魅力

振袖には、四季折々の花々が美しく描かれています。それぞれの花には意味があり、“どんな女性になりたいか”という願いや、縁起を込めて描かれることも。ここでは、振袖によく登場する代表的な花々をご紹介します。...
Choice

Q&A|着付師がリアルに答えます

振袖にまつわる疑問や不安に、現場を知る着付師の視点からお答えします。「いまさら聞けない…」と思っていたことも、ここで解決してください。Qママ振袖ってダサくないですか?A決してそんなことはありません。む...
フレーズ集

「こうなりたい」を叶えるフレーズ集

「かわいい」「大人っぽい」「上品」…なりたいイメージを言葉にすれば、振袖選びがもっと楽しくなる!
Choice

振袖レンタル&購入のリアルガイド|後悔しないための基準と視点

成人式や前撮りの準備、まず迷うのが「レンタルにするか、購入するか」。価格や手間だけでなく、自分が「どんな風に残したいか」「どこまでこだわりたいか」でも、最適な選択は変わってきます。ここでは、どちらの選...
Choice

“らしさ”と“想い”をかたちにする、振袖選びのアイデア

成人式の振袖選び。“自分の好き”を大切にしたい気持ちと、“家族の想い”や“将来見返したときの後悔”への不安、いくつもの感情が入り混じる選択かもしれません。トレンドを重視するか、普遍性を選ぶか。家族のす...
Choice

色・柄・格・素材の基本知識

後悔しない振袖選びのために。振袖は、ただ“かわいい”を目指すものだけではありません。凛とした「かっこよさ」、洗練された「大人っぽさ」、あるいは自分らしさを貫く「こだわり」や「推し色」など——選ぶ基準は...
Life

きもののある人生へ

成人式の日だけで終わらせるのは、もったいない。きものは“一度の晴れ着”ではなく、“これからも付き合っていける服”です。少しだけ視野を広げてみると、人生の節目や日常の中に、きものの出番はたくさんあります...
About me

About this site

“一生に一度”が、“きもののはじまり”になりますように。「振袖スタイル監修室」は、成人式という特別な機会を、ただの通過点ではなく、これからの人生に、きものがそっと寄り添う“きっかけ”にしてほしい。そん...
About me

About me

着付けで、印象は変わる。はじめまして。「振袖スタイル監修室」主宰の着付師misakoです。はじめは「自分で着物を着られるようになりたい」―――そんな思いから着付け教室に通い始めました。他装(人に着せる...